広島で茶道具の買取をお考えなら骨董品買取専門の広島「祥龍堂」にご相談下さい。抹茶、煎茶を問わず茶道具をご自宅まで出張買取にお伺いいたします。
骨董品、古美術品として価値のある茶道具の買取、また書付がある有名作家の茶碗、茶釜、茶入、茶杓、棗などの買取はもちろん、お茶の教室で使っていたお稽古用の茶道具や学生時代に茶道部で使用していた茶道具のセットなども買取可能です。譲り受けた茶碗などで骨董品として価値があるか不明な茶道具の買取や査定も、当店までお気軽にご相談ください。
こんな茶道具がございましたらご相談下さい。
茶碗
茶釜
茶杓
茶入
棗
香合
水指
鉄瓶・銀瓶
特に茶碗や茶器などの茶道具の場合、箱の表や裏蓋に「銘」が付け加えられていることがあります。お箱にはお道具を守る役割の他に、茶道具の由来や伝来を伝える機能を備えています。このように箱に伝来を証明する書付があるかどうか、また作家ものは本人直筆の箱書があるかが高額査定のポイントになり骨董品としての価値も高くなります。
また書付はお品の真偽の判断だけではなく、その茶道具の歴史を伝える上でも重要な役割を担っています。
千家十職の一つで柄杓など竹を使う茶道具を製作し、千家に納めてきた家系である「黒田正玄」や、土風炉・焼物師の「永楽善五郎」、また三千家御用達の表具師として家元らの揮毫の軸装や風呂先屏風、紙釜敷とよばれる釜の敷物の製作などを手がけた「奥村吉兵衛」など、作家物の茶道具の買取は高額査定させていただいております。
※上記作家は一例ですので記載の茶道具作家の作品も高価買取対象となる場合がございます。
広島市をはじめ福山市や呉市など県内ならどこでも骨董品・古美術を買取にご自宅までお伺いいたします。遠方でも無料出張で骨董品の査定や買取の対応しておりますのでお気軽にご相談下さい。
※近隣でしたら広島県外でも骨董品の買取にお伺いできる場合もございますので是非お問い合わせ下さい。